
舐めてた、これほど降るとは。しかも雪質がいつもの水っぽいボタ雪じゃなくて、さらさらの粉雪。上空が低温なほどサラサラになるらしいのですが。
これくらいの降雪となると関東では大事でしょうが、それをニュースとして全国放送するテレビの姿勢がいまいち納得できない。あくまでローカルニュースでしょってこと。雪国の人がみたら鼻で笑っているのじゃないだろうかと。
この吹雪く中さっそく雪だるま発見。明日は多くの雪だるまが作られていると思うので撮影して回るつもりですが…降りられるだろうか、この階段?
2014/2/8
舐めてた、これほど降るとは。しかも雪質がいつもの水っぽいボタ雪じゃなくて、さらさらの粉雪。上空が低温なほどサラサラになるらしいのですが。
これくらいの降雪となると関東では大事でしょうが、それをニュースとして全国放送するテレビの姿勢がいまいち納得できない。あくまでローカルニュースでしょってこと。雪国の人がみたら鼻で笑っているのじゃないだろうかと。
この吹雪く中さっそく雪だるま発見。明日は多くの雪だるまが作られていると思うので撮影して回るつもりですが…降りられるだろうか、この階段?
— posted by mu at 04:43 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2014/2/1
映画の存在を知ったのが昨日、2週間で公開終了となりそうな気配がするので公開日に観に行くことに。基本的にこの手の実写化はあまり期待しないので、観た後の感想としては可もなく不可もなく。やっちまった感がしなかっただけでも十分かなと。が、2週間で終わり、もって3週間という予想は変わらず。
前半メンバーが出会って隣人部を結成する部分は概ね原作を踏襲。肉が窓に張り付いて隣人部に入れろと要求する場面や隣人部海水浴は原作を再現してやるという気持ちを感じた反面、肉が夜空の馬鹿と泣いて出ていくおなじみのシーンは実写表現の限界を感じたかな。
後半になっていくにつれオリジナル要素。理科以外の隣人部員たちがそれぞれ現実世界に居辛さを感じており、モン狩に相当する場面でそれらがさらけ出されていくという展開。最近の日本映画は男が主役の時は己の内面の弱さにぶち当たり、吐露し、乗り越えていくというパターンが流行りなのでしょうか。
この後半、視聴者が実際に現実世界で居辛さを感じているならば何か感じるものがあるのかもしれませんが、いかんせん自分の変人ぶりを気に留めない原作的「残念」な人側の私にはあまり感じるものはなく (^_^;)
あと気になったのは、マリアの扱いがてきとー、無意味に入れてくる女子生徒の水泳シーンでしょうかw
— posted by mu at 08:51 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2014/1/25
数年前にも「これで最後」って言ってたような気がするトリック。踊る大捜査線同様、出演俳優のキャラクター性に頼るところの大きい作品なので、13年もやったらそろそろ潮時ではあるでしょう。心配してたより仲間由紀恵が変わってなかったのは大したものですが。
ネタバレになるのであまり触れませんが、観終わった感想は序盤に分かりやすい伏線敷いてたなぁ、でしょうか。あとはガッツ石松っ虫とかラストのシーンとか過去のネタを引っ張り出しているのが多かったので、ああやっぱりこれで最後なのかなとも感じました。
ところで…私基準だと山田奈緒子って貧乳じゃないんですが (^_^;)
— posted by mu at 11:49 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2014/1/22
スマホが壊れてしまった ため、新しいスマホへのおサイフケータイ移行手続きの備忘録。
前提条件としては、
随時更新予定。
— posted by mu at 09:16 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2013/12/30
やってもた… ○| ̄|_
Docomo Arrows F-11Dにb-MobileのSIMを入れて使ってたのですが、通知が来ていたシステムソフトウェア更新を深く考えずOKしてしまったら、無慈悲な「ソフトウェア更新に失敗しました」画面が表示されてしまった次第。
古代、こんなこともあろうかと、同型機をもう一台予備で持っていたのですが、厄介なのはおサイフケータイ。中に入っているFelicaチップは一個一個違う認識番号を持っているので、たとえ同型機であろうと移行作業が必要。通常古い機体からサーバにデータをアップロード、次に新しい機体にダウンロードすることで移行が完了するのですが、肝心の移行元がアップロードをできる状態にない。
もっとも重要なのは古い機体のおサイフケータイに明日乗る新幹線のチケットが入っていること。Felicaチップは携帯本体に起動の可否に関わらず使えるらしいので、明日はそれに賭ける!
なにもこんな時に壊れなくても(こんなときに更新するな>自分)。実家での暇つぶしネタが増えたよ。
— posted by mu at 11:01 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments