HaswellのOCが再開できる(そこかい)
キルミーベイベー殺し屋祭り
2013/11/11

お祭り終了 。WORKING!!
のそれと比べると綿密な台本(ページ数は多いと出演者の弁)という感じはしなかったけど、これはこれでいいと思う。あちらとは規模も違うし。
内容としては、アニメの名場面集、殺し屋ラジオの対決企画復活版、制作秘話座談会、最後に主題歌キルミーのベイベーを熱唱。歌は2回歌うことになったのですが、あなたたち1回目は声出てなかったでしょ!と観客すら煽る赤崎千夏さん。ハイ、ソノトオリデゴザイマス。あれがアドリブなら声優もできるアイドルなんだろうな。
最後の出演者3名によるポストカードの手渡しも、混雑させずに観客を退場に導く方法としてはうまいと思い、かつここでも彼女たちのやっていることはアイドルに見えてしょうがなかった次第。
グッズも一つ買いましたが、やっぱり5000円は高いなと感じますね。帰り際でも余裕で購入できましたし。グッズを作ること自体に無理があったのか。CD/BD Box/イベントと安価に設定して数は出ているようなので、安いから売れているのか高いものでもさばけるのか、調査しているのかもしれない(組織に次のハンコを押させるためにw)
さぁて、これでBD Box出て終わりなんだろうな。寂しいけど。年1くらいでOVA出たら御の字の気持ちでいよっと。
余談1) 会場はラフォーレミュージアム六本木 。こういったイベントにはよく利用されているようですが、田舎者の私にはNexus7がなければ駅から確実に迷ったことでしょう。Google Map様様です。
余談2) ブログプログラムのトラブル対応 のため日付が変わってしまった…
[2013/11/11 追記] 余談3) 今回入場に際し本人確認が行われました。おかげで一時は100人以上の列。公式ツイッターで注意事項を読むようにとあってなんか変だなと思ったのですが、こういうことだったのか。私は見なかったのですが、実際に入場を断られた人がいたらしい。私は免許証を提示しましたが、未成年の人などは何を提示すればいいのだろう? パスポートなんてさらに所有者少ないだろうし。転売屋じゃなくそれと取引するものを取り締まる、暴力団対策みたいだ。
— posted by mu at 12:20 am
Comment [0]
TrackBack [0]
ppBlogがエラーを出した
2013/11/10
このブログはppBlog を利用させてもらっているのですが、先月あたりから挙動がおかしくなってました。具体的には
- アクセスカウントがそれ以前の2倍以上になっていた。通常こういう時は何かしらのロボット。が、アクセス集計(管理者専用)を見てもそれらしきものは無く、それどころか集計とアクセスカウントの数が明らかに合わない。
- 先週当たりから、ページを開くとInternal Server Errorを時々出すようになり、今日は100%出るようになった。
Apacheのログを残すようにして何度かページにアクセスをかけたのですが、有効な情報は得られず。こういう時こそtelnetログイン。さくらレンタルサーバ のスタンダードコースを選んでいるのは99%この機能のためです。
やった作業は極めて地味w
- index.phpのにexit(PHPスクリプトの強制終了)コマンドを挿入。ページを開き直しエラーが出ないことを確認。
- コマンド挿入の位置を下に移しながらページを開き直し、再びエラーが出る位置を探る。→echoHTML()関数を呼ぶところでエラー
- echoHTML関数はutils.php内にある(grepで調べた)ので、同じことをこの関数に対して行う。→開始3行目include $rankingでエラー
- $rankingの中身はowner/ranking.ini.php。このファイルを調べてみると、見事に壊れておりました(後半が消失していた)
一時しのぎとしてowner/ranking.ini.phpをリネームor削除。とりあえずページは表示されるようになり、めでたしめでたし。
ただppBlog、ここ2年ばかり更新されていないようで、セキュリティとかHTML5等最新技術への対応とか考えると、不安があるのも確か。そろそろ乗換検討すべきかなぁ…
最近アニメネタが続いたので、久々に技術ネタが書けてその点でも良かった良かった (^_^;)
— posted by mu at 11:35 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
劇場版魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語
2013/10/30
公開日および週末は混雑しそうだったので昨日まで見るのを控えてました。いい席は取れましたが、色紙は無くなってましたw
毎度のことながらネタバレ的な話を書くのはあまり好きじゃないので、まだ見てない人には参考にならない感想。
最初の30分はストーリー的には必要ですが個人的には見るのが苦痛、その後は悪くない。後半これで〆たらがっかりだぞという展開になったのですが、そこで終わらなかったので満足です。ほんの少し毒のあるハッピーエンド、ほむほむに敬礼ってところでしょうか。彼女がどの時点から計画的に行動して最後に持ち込んだのかというのが議論になるのだろうな。
テレビ版は魔法少女の世界観を受け入れれば結構論理的に話が完結していたのが個人的に好きだったのですが、今回は話を劇的に展開させる方が優先で「なぜそういうことができるの?」と思ってしまう仕掛けがちらほら。あれだけの話の展開を2時間で終わらせるのだからしょうがないのですが。
続編はさすがにない…と思う。というか、やって欲しくない。
[2013/10/3 追記] 後半追加&タイトル変更
— posted by mu at 01:36 am
Comment [0]
TrackBack [0]
キルミーベイベースーパー
2013/10/15

買った。BD Boxもポチった。7時のニュース終わったら見よっと。
[2013/10/15 追記] 殺し屋祭りのチケット買っちまったぁ、おバカだぁ>自分
[2013/10/16 追記] メインの(^ ^;) DVDは製作期間/費用を抑えるためか、フラッシュアニメのような描画。面白さは変わらず、というかテンポが速い速い。
[2013/11/02 追記] チケット到着。一般販売終了後に発送だったので、先行・一般関係なく席が決められたはずの中では割といい席っぽい。
— posted by mu at 06:57 pm
Comment [0]
TrackBack [0]














- Basic
Comments