[ カテゴリー » 考え事 ]

捏造番組・続き

もうちょっと冷静になって > 自分w

この手の番組の視聴者層と科学・技術者層の考え方の差って、結構大きいのだと思う。○○食べたら痩せたり健康になったりして万々歳というネタはすでに掘り尽くされ、上手い話はそうそうない状態です、現代社会は。現場の科学者はそれが分かりきっています。

でも良い面も悪い面もあるって話、難しいんです。どこまで悪い面を許容できるか自分で考えないといけないから、万が一のことを気にしないといけないから。そういう自分で判断しなくてはいけない部分が少ないというのは、分かりやすい話の一要素でしょう。根っから理系・技術系の私は、裏がない話なんて不気味でしょうがないんですが・・・

この手の情報番組は、両者の橋渡しという重要な役なわけです。分かり難いネタだらけの理系の世界を分かりやすく。もちろん専門用語を排除したり、絵などを使うなどして努力されています。が、善悪両面性があるという分かりにくさ(飛びつきにくさ)はどうやったって無くならないのです。「○○を食べると痩せますが、人によっては心臓に負担がかかります」なんて言ったら、「使えない情報」「いい情報をくれない番組」と判断してしまう方は少なくないでしょう。

では、そんな難しい情報を分かり易くするにはどうするか?情報を分かりやすく整理するという名のもと、「欠点は伝えない」が良く見られる手法です。ウソは言っていません。更にここに、番組製作コストを下げるという圧力が加わると、持っていきたい結論を支持する実験しか行わない、結論ありきのデータ収集になっていくように感じるのです。もちろん偏見ない実験をしてその中から編集をしている番組もあるでしょう。しかし、いいことばっかりつまんで編集されてしまうと、私には結論ありきの偏見取材と見分けがつかないのです。

それと捏造とは別だという方もいるでしょうが、極限のコストきり詰めをする競争社会では紙一重だと思います。予想した結論を支持しないデータしか得られなかった場合、それまで費やした取材費を捨てて「これは放送できません」と言えない精神状態に追い込まれたのではないかと想像します。

こういった事件は当事者が悪い、倫理を確立しろ、と他人のせいにして後は誰かが上手くやってくれるだろうとほったらかしでは、いずれ再発すると思うのです。最も根底にある、視聴者が分かりやすい情報に対して疑念を持ち、拒否していかないと・・・

(ああ、書けば書くほど泥沼な気がしてきた)

— posted by mu at 11:02 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

捏造番組なんですが

今度は大豆が痩せる効果があることの捏造ですか・・・以下暴言。

理系の私はあの手は元より信用してないのですが、そのわけは

分かり易すぎるんです

少ないデータのわりには、効果がはっきり見えすぎなんです。人間など高度な生体ならなおさら、微妙なデータが出て当然なんです。あんなにはっきり効果が見えるなら、番組に取り上げられるまでもなく有名になってるし、業界団体はそれを前面に押し出すはずなんです。

時には、「そのデータからその結論はおかしいだろ?」と思うこともあります。よくあるのが、
  • 別の原因の可能性もあるのに、取り上げた題材による効果に違いないと断じる。
  • 言及してないその他の条件を操作して、結果に差が出るように仕組んでいるのでは?
私から見れば、半分捏造。糾弾されるのは、勢い余ってやりすぎて、それが見つかっちゃっただけ。

結論先にありきで製作してるんじゃないのでしょうか。たった一個の期待に反する実験結果のために、ほかの全部の取材が台無しになる。締め切りも近い。本職の理系の人ですら捏造に走る例があるのですから、番組制作の彼らがデータの重要性を軽視するのは十分ありえる話。

番組制作側が非難されていますが、視聴者・消費者がもっと賢くなって、突っ込み所満載の番組のウソを見抜けるようにならないと、こんなの本質的に無くなりませんよ。他に番組制作側が非難されるとすれば、番組中でコメントを出した大学教授が「詳しいことは聞かされていなかった」という部分。あんな突っ込み所満載の内容、まともに学識者に見せれば怒られるか、放送するなら自分の名前は出すなと言われるのは後を絶たないでしょう。それが分かっているからか、学者先生の世間知らずがと馬鹿にしているのか、必要な映像取れればささっと退却しているのではないでしょうか。

「健全な」科学の世界では、いろんな考え方・学説が提唱できる機会を提供します。これが大事。無下に新しい考えを封印してはいけない。まぁ、みんなにくだらないと無視されればしょうがないですが、一部の興味を持った人がそれに対して自分達も追試実験してみるんです。これも大切です。で、同じ結果が出た、違ったという発表を積み重ね、必要に応じて考え方を訂正して、正しい結論に近づいていくものなのです。

ああいう番組の出す情報は、ひとつの仮説が提唱された程度に過ぎないんですよ。それを視聴者が追試しているんです。そういう認識がないから、騙されたと憤ることになる。それが嫌なら、放送内容に正確さを求めるなら、視聴者は分かり易いことに飛びつかないことです。分かり易いということは、不都合な情報はごっそり削ぎ落としてあると考えた方がいいです。飛びつくから、提供側は情報を削ぎ落としてでも分かりやすいものを提供しようとするんです。

— posted by mu at 03:32 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

PSUで朝6時までチャット

今が夢が現実か分からないという、チャット友達。それは夢か現か幻かという言葉に象徴される。昔からある話。現代風に表現すればマトリックスの世界。それ以上彼は何も言わなかったけど、納得したのだろうか。

UFO及び宇宙人。この広い宇宙に無数の星、地球以外に知的生命体が居ないと考える方がおかしい。問題は、タイミング。人類が文明といえるものを持ち始めて高々1万年、宇宙の時間に比べればほんの一瞬。そんな一瞬の時間に合わせて、地球外生命体が宇宙を自由に移動する文明を発達させ、途方も無く広大な宇宙空間からこの地球にやってくる確率、天文学的に小さい。人類が発した電波なんか、200光年も進んでいない。そんなのを見つけてやってくる確率もきわめて小さい。

チート品の話。彼はチート品容認。目の前で使われても気にしない。それはRPGの世界で成績を上げるこだわりがないからだと思う。こだわる人にとっては、チート品は持てるものと持たざるものの格差を生む。その格差がゲーム中の努力や腕ではなく、データ改ざんができるかどうかという現実世界での能力から生まれる。チート容認派と否定派が完全に隔離されれば、問題は無いと思う。人より抜きん出たいからチート品を持とうとするわけだから、同居すれば持つものが持たざるものを圧迫する。別居させられないなら、ゲーム運営側はチート品を禁止する最大限の努力をする義務があると思う。現実世界の格差を持ち込んではいけない。彼らはお金をもらって夢の世界を提供するわけだから。PSO/PSUでチート品が規制される理由は2つ。不公平感から辞めてしまう人がいるのと、チート品を持った人はゲームを早く飽きてしまうから。

人間何か上のもの(目標となるものであったり、頼る対象であったり)がないと、精神が崩壊するのではという話。これは高校の友人に聞いた話の受け売り。チャット友達にはそれを肯定する主張をしたけれど、実は自分も理解してないし、尊敬する対象も自覚していない。

軽く寝て起きてみると、初雪。天気予報では曇りでとどまりそうとあったのに。

— posted by mu at 10:10 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

イラク・フセイン大統領死刑執行

年内に決着付けたかったということでしょうか。大勢に変化は無いでしょうね。内戦状態とも評される今を見ると、非人道的な方法を用いないとあの国は安定を維持できないということでしょうか。それはイラクを潰した超大国も同じ。きれい事だけでは世界はまとまらないのは、どうしようもないのかな。

— posted by mu at 08:46 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

仕事ができる人

チャット友達のお話。職場にとても仕事のできる先輩がいたそうです。その方曰く、残業するのは無能な証拠、早く仕事を片付ける術を知らないのだ、と。

私の返事。その人は他人に仕事を押し付けるのも能力のひとつとしているか、(押し付けているという事実を)認識していないことはないか。
もっと読む»
押し付けるというのは、命令的に他人にやらせるだけではなく、自分がやる仕事ではないと決めてしまっている場合もあります。それが自己基準に基づいていたり、単にやり方分からなかったり(能力不足の場合もあり)。

仕事には泥臭いもの、面倒くさいもの、雑務なんかもあります。誰かがやらないといけないわけで、上の理由が通るなら同じくやらなくてもいい人が引き受けることとなったり。で、そういう構図が定常化する。この人は無能なのかと・・・

この先輩がこのように他人に仕事を押し付けて自分は定時退社な人かどうかは分かりません。そういう構図は、(自分も含め)どこにでもできてしまうと思います。しかしその上で自分の定時退社が成り立っているかもと考慮せずに上記発言が出ているのなら、ちょっと愚かじゃないかと。物事を断言する人は、自分の周りしか見てないのではと思うことが多々w

チャット友達はこの話を先輩からされて、仕事のできる人だから正しいのだろうと思っていたものの、釈然とはしなかった様子。彼が私の返事を上のように解釈をしたか不明ですが、釈然としない思いが晴れたらしいです。たぶん彼の場合は、仕事を押し付ける人はその先輩ではないのでしょう。

こんな考え方、間違ってますかね・・・・あと、自分がそうなってないことを祈りますw

ちなみに技術系の場合、他人にできない技術を持っているのも一つの有能の形となります。その場合その人に仕事が集中しますので、残業三昧となります(T_T)

— posted by mu at 01:53 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0244 sec.
prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30