GeForce RTX系のドライバがWindows Server 2016に入らない

20190213-GeForceDriverInstallFailedOnWinSvr2016_3

Windows ServerでGeForceを使うときはWindows desktop用ドライバを使うというのが常なのですが、先日入手した2080Tiのドライバをインストールしようとすると、失敗しましただけの無慈悲な表示。インストーラの実態は自己解凍形式のZIPなので解凍して、デバイスマネージャーからINFファイル指定で入れようとすると、'The driver selected for this device does not support this version of Windows'、つまりこのWindowsはサポートしませんと。

ついにGeForceをWindows Serverに入れる道を塞がれたかと思ったのですが、どうやらServer/Desktopの違いではなくバージョン1803以上のWindowsが必要らしい。Windows Server 2016のWindowsバージョンは1607、古いんですね。1803以上という条件を満たすWindows Serverは2019。評価版2019で試したところWindows 10用ドライバが入り、2080Tiが認識されました。

GeForceはWindows desktop用、サポート期限が過ぎたWindowsはドライバも対応しませんよということらしい。サポート期限が18か月しかないWindows 10のペースに合わせていると、新しいGPU買うとWindows Serverも上げないといけないという事態になりそうです。Quadro買えばWindows Serverのライフタイム(今なら2008 R2まで)ドライバが提供されるようですが、Quadroは高いし、う~ん…

— posted by mu at 05:42 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

全豪オープンテニス

テレビは男子決勝がまるでなかったような扱い ( ̄д ̄)

てなわけで昨日は外出してたのもあって映像を見てないのですが、データを見ると一方的だったようで。ナダルでもこれか…

— posted by mu at 09:10 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

Visual Studio 2015をWindows 10にインストールしたら

20190109-VS2015_SignInFail

サインイン時にこのエラー(Object doesn't support property or method 'startWith')。Webページのスクリプト処理中に出しているようなのでもしやと思い、既定のブラウザをEdgeからFirefoxにしたら解決。

自社製品でこういうこと起こすの、やめ~や…

[2018/01/10 追記] そういえばWindows Server 2016では問題起きてなかった。あちらの規定ブラウザはIE11なので、IEなら大丈夫なのだろう。

— posted by mu at 05:46 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ppBlogをHTTPS対応に

utils.phpにバグがあるので、以下の箇所を

define('ROOT_PATH', 'http:'.(isset($_SERVER['HTTPS']) ? 's' : '').'//'.str_replace(array('//','¥/'), '/¥
', $_SERVER['HTTP_HOST'].dirname($SS=$_SERVER['SCRIPT_NAME']).'/'));

以下のように修正。コロンの位置をhttpの後ろから//の前に変えるだけです。

define('ROOT_PATH', 'http'.(isset($_SERVER['HTTPS']) ? 's' : '').'://'.str_replace(array('//','¥/'), '/¥
', $_SERVER['HTTP_HOST'].dirname($SS=$_SERVER['SCRIPT_NAME']).'/'));

昨今ブラウザがSSLでない接続を危険だと警告するようになり、そのうちデフォルト禁止にしそうな勢い。ようやく重い腰を上げてさくらサーバのHTTPSを有効にしたところ、スタイルシートからスクリプトからことごとくhttp:s//~という謎URLにされて読み込めなかった次第。「どうせ重い腰上げるなら5年以上アップデートの無いppBlogをだな」という意見はスルー。

デバッグにはEmacsを使っていたのですが、久々だったのでカーソル移動などの操作ミス連発。ようやく慣れてきたころに上記不具合を修正。この記事書いている間はついEmacsキー操作が出てしまい、FireFoxが新しいタブ出したりブックマーク追加したりで慌てる始末 orz


— posted by mu at 11:47 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

W110ERキーボード応急処置

blog20180120-NextGearKeyboard

ノートPC NEXTGEAR-NOTE i300Link 、去年あたりからキーボードの調子が悪くなり特に[K]およびその周辺が何度か叩くように押さないと入力できなくなったものの、日頃の持ち歩きはタブレットが主になりこいつの使用頻度が激減したため、だましだまし使ってました。

しかし1~2月に集中して使うことになり対策が必要に。5年以上前の製品なので普通なら買い替えなのでしょうが、このノート、最近の製品と比べるとあり得ないほどの厚みを持つ反面、内部が非常にいじりやすい。メモリやHDD換装など5分かからないくらい。そのいじりやすさはキーボードにまで及び、アイソレーションのくせに簡単に交換できるという。

というわけで、替えのキーボードを注文したのが昨年12月中旬。今日現在届いてません。さすがAliExpress。ステータスは1月1日に原産国を出たというまま(*1)。集中使用が始まってしまうので、応急処置を施すことに。

写真の赤いドライバーの先に穴がありキーボード固定のラッチになっているので、そこを押しつつ緑のドライバでキーボードを壊さない程度に持ち上げる、これを計4つのラッチで行えば外れます。全部外した後急に持ち上げてフレキケーブルを傷めないように注意。

で問題の[K]ボタンはキーボードの表裏両面から押すと比較的入力できるようなので、写真下のように[K]ボタン辺りをテーブで盛ることに。テープはホームセンターで養生用などで売られている弱粘着の物です。緑色がよく見かけますね。これを10枚重ねで[K]ボタン裏に貼りました。

キーボードを元に戻した直後は大して変わらないなと思ったのですが、しばらくするとなじんだのかストレスを感じないくらい入力できるようになりました。

とはいえこれは応急処置。早く交換品届いてくれ~

(*1) Hand over to airline. 「航空会社に引き渡された」であって、原産国を出たじゃないと思うのだが…

[参考] G-Tune i310のキーボードを英語キーボードに交換 (iPod shuffle研究所)Link

[2018/1/22 追記] 輸送ステータスに更新があったので見てみると、「中継地に到着」…いったいいつ届くのやら。

[2018/1/22 追記] 21→22の日付が変わるくらいに日本の通関に入ったらしい。まぁこの雪では配達されないでしょう、と言うかしなくていい。

[2018/1/23 追記] 到着

— posted by mu at 11:30 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0132 sec.
prev
2024.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30