[ カテゴリー » 考え事 ]

鬱はまず自覚しないと

昨日ネットゲームの友達が怪我をしました。最初PSU ファミ通CUPLink の会場であるクラブでかかっている曲が気に入らないといい、途中BGMを変えるために自分だけ別エリアに飛び出して。本人はPC前でコントローラを投げつけて壊し、キーボードに手をたたきつけて出血したらしい。

彼は過去に医師から鬱を指摘されています。以前も書きましたLink 通り、私は現在進行形で鬱の治療中だから経験があるわけですが、鬱が悪化すると嫌なことに対する許容量が激減します。私はゲームがうまく行かないとコントローラーを床に叩きつけましたし、仕事では先輩後輩問わず嫌な内容には反抗的態度を取りがちでした。他の人から折衷案をもらっても何かと理屈をつけて受け付けません。彼にはBGMが気に入らないならゲームの設定でならないようにできると提案したのですが、音が鳴らないとそれはそれで嫌と言い出す・・・

もう1つ私と彼の共通点、本来気を休めるはずだったものが自分の中で義務化され、「やらなくてはいけない」物になってしまっていること。本人はそれになかなか気づきません。私の場合は、撮り溜めしたTV番組・スカイスポーツ・ネットゲーム、彼は読書・パチンコ・ネットゲームでした。そして共に仕事が忙しい。忙しいとこれらに費やす時間が減りますが、趣味をこなしていかなくてはいけない精神構造に陥っています。そうすると削られるのは、睡眠時間。

昨日、彼は今日仕事が休みなので寝ずに本を読む、そうしないと読む時間が取れないと言ってました。つい最近まで睡眠時間を取ろうと早寝を一ヶ月ほど続けてたのですが、効果が見えないとして元に戻ってしまった格好です。睡眠時間は鬱にとても影響を及ぼします(医師の言葉&経験則)。逆に鬱になると睡眠障害を併発し、眠れなくなる・眠りが浅くて時間をかけても効果が薄い・早朝に目覚める、結果睡眠不足と悪循環に入ります。しかし本人は鬱が悪く出ている状態が日常的になっているので、寝なくても大丈夫と勘違いします。私はスカイスポーツをやっていた頃朝早く起きなくてはいけなかったのですが、睡眠障害による早起きを行きたくてしょうがないから目覚めると勘違いしておりましたw

抗鬱剤と睡眠薬はあくまで悪循環を断ち切る助け。薬と適切な睡眠は両輪どちらが欠けてもダメ、しかも1年は続けないと目に見えた効果はありません。

鬱治療の最初は、自分がそうなっていて治療が必要だと気づくことだと思います。気分にムラがあること、眠れないから寝なくて良いわけじゃないこと、やらなくてはいけないことを抱えていること、本人はなかなか気づきません。

今後彼が私の言うことに聞く耳持つか分かりませんが、彼に言うことは・・・趣味減らせ、医者行け、薬飲め、そして寝ろ。

— posted by mu at 12:50 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ネットゲームにおける公平

昨日ゲーム中に聞かれたことに対しての返答に則して、その内容を記録代わりに。

現時点オンラインゲームのPSULink では、キャラクターのレベルが90と中途半端な数字に制限されています。その昔は60でしたが、少しずつ上げていって今は90。

Lv90というのは毎日このゲームをするプレイヤーにとってはさほど難しいものではなく、ここに到達した人があちこちにいます。質問した彼ももうすぐここに達するというか、それ以上上がらないことが分かっているので意図的に到達しないようにプレイを調整している状態。彼の当然の質問は、なぜ制限の緩和・撤廃が遅いのか。

このゲームに限らず、世の中にはなかなか相容れない二つの公平性があります。努力に応じて報われるという公平性と、能力に関わらず同じ物を享受できる公平性。Lvを制限するというのは後者に重点を置いたものです。一日中プレイしてどんどんと強くなるプレーヤーがいる一方で、仕事などで忙しく休日にしかプレイできないプレーヤーもいます。Lvを制限しなければ、両者のゲーム内における能力差は開く一方です。時間の取れないプレーヤーの一部は上位のプレーヤー達にとても追いつけないと感じた時、やる気を無くすでしょう。しかし厳しすぎるLvの制限は彼のようにプレイしても強くなれない・報われないという不満を生みます。

ゲーム運営側はこの両者が不満を募らせてゲームを止めてしまわないようにバランス取りをしなければいけないわけです。ただプレーヤー側はそれが公平性を守るためにやっているのだと思い込むと、後で裏切られるかもしれません。あくまで彼らは利益を最大にするためにバランスを取っているのですから。

多くプレイ時間を取ってくれるヘビープレーヤーこそ大切にすべきと思うかもしれませんが、同時にプレイする人数が多いとそれだけサーバー設備を用意しなくてはならず、また新機能を追加してもすぐに遊び尽くして開発コストも嵩んでしまうので、料金固定のゲームでは運営側はおいしくありません。そして・・・おそらく・・・そんなプレーヤーは収入が低い人が多いでしょう、ゲームする時間が長いのですから。収入が低いと、派生商品などに対して財布の紐が堅くなりがちで・・・

逆に月当たりのプレイ時間が少ないプレーヤーは、運営側からすればおいしい客層。人口も多いでしょう。ただしプレイ時間が短いということはゲームに対する思い入れも浅いので、辞めやすいという危うさがあります。広がる一方のヘビープレーヤーとの格差を目の当たりにすれば、それに拍車がかかりかねません。だからLvに制限をかける・・・というのが私の見解。

PSOBBLinkPSULink では、時々イベントと称して企業とのタイアップ企画が催されますが、タイアップする企業は宣伝目的なわけですから、人を集めなければ意味無いわけです。現在はそれを通常ではありえない高報酬・レアアイテムの配布で実現しています。いわばバブル経済。それの行き着く先は、ゲーム内世界のインフレと祭から冷めたプレーヤーの離反なのですがね・・・

そのタイアップもプレーヤー数があればこそ。運営側がそれに神経を尖らせているのは方々で感じ取れます。PSULink を一例に採ると、自動継続課金者には料金的に優遇したり(→課金切れが辞めるタイミングになることは多々ある)、ソロプレーヤーには理不尽なくらい厳しいシナリオを揃え仲間作りに誘導したり(→仲間がいるから辞めたくないという人間心理を巧みに利用)。

あ〜、現実から逃げるためにゲームやってるはずなのに、現実持ち込んじゃった>私

— posted by mu at 07:37 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

GWの帰省中止

先ほど親にGWの帰省中止を電話で連絡した。どうも治療中の鬱が悪化したっぽい。9連休で生活のリズムが狂った、気候が急変した、慣れない健康診断を受けたのが理由だと思いたいけど・・・

親に顔を見せるために、頼まれていたお土産(今逃すとおそらく来年になる)を買うために、退官する大学の教官に挨拶するために・・・思えば今回の帰省は、勝手に「しなければいけない」内容にしていた。完全主義的に物事をこなそうとする性格も鬱の要因らしく、このしなければいけないリストを心が拒否したのかもしれない。途中から、どうやってこの帰省を中止しようかばかりが頭にあった。

帰省の中止を親はあっさり承諾してくれ、電話を切った。楽になるかと思ったのに、なぜか少し物悲しい。中止を決めた瞬間に楽になっていたので、これ以上は楽にならないということか。

— posted by mu at 11:38 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

高校野球の特待生

学生はその野球の能力で金品などを受領してはならないという学生野球憲章に、野球特待生が違反するというお話。元々はプロ野球の裏契約金問題から飛び火した問題ですね。

昨日各高校からの特待生制度の有無に関する報告が上がり、私の母校も実施校として入っておりました。知ってたし、当時疑問にも思わなかった。そして私も学力で学費を減免してもらっていた。そのお金の出所は通常に学費を払っている生徒達であり、それと当然として享受していた感覚が麻痺していると言われれば、そうだと思う。

野球特待がダメなのは、学生野球憲章に反するからという竹槍事件Link のような辻褄合わせ。この手の制度の良い面は金銭的理由で断念せざるを得ない才能の芽を保護すること、悪い面は貧富・強弱の拡大(金で強化して金が集まるようになる)。金で人材を育成という点に関しては、野球と学問に本質的差は無いと思う。違うのは、野球の方がはるかにエリートであること。対象者が少数で、その中の極少数が巨額のビジネスを担う。金銭腐敗が起こりやすいとは思う。

それよりもこれは現場(高校)が隠れてやっていたことで、われわれは知らなかったと言いたげな高野連の態度のほうが白々しく、不満。本当に知らなかったなら、近年不祥事やったどの食品会社の社長よりも、管理能力なし。教師やっている友人から、「あんなの利権団体もいいところだ」と聞いてから胡散臭さは感じてたけど。

— posted by mu at 09:49 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

命を救ったiPod

Technobahn イラクで兵士の命を救ったiPodLink 要は胸ポケットに入っていた何かに銃弾が阻まれて、命を落とさなかったというお話。

この手の話は時々ある。iPodが札束だったり、ジッポだったり、携帯電話だったり。この後製品のメーカーから代替品もしくは上位品が無料で贈られ、広告に美談として載るのがパターン。hpはもうiPodの販売契約解消してたと思うので、アップルが贈るのかな?

で、このiPodはテロリストの命を奪ったという考え方もできる(相撃ちの可能性もあるけどね)。それに対する善悪・正否を言うつもりは無い。この記事がかなり一方の視点に立っているということに、違和感を感じるだけ。

中島みゆきの曲に4.2.3という10分以上の長いのがある。1997年のペルー日本大使館人質事件に対する突入作戦直後、日本人の安否ばかりを気にしていた日本(の報道?)に対する警告の歌。世情や地上の星はいまだに何が言いたいのか分からないんだけど(^^;)、これを聞いた当時は同じ事考えているなと思った。

・・・まぁ、こんなこと考えていたら、何もできなくなるのも事実。

— posted by mu at 12:49 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0230 sec.
prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30