[ カテゴリー » 日 記 ]

ROBO JAPAN 2008 続2

その1Link その2Link 面白くなかったと言いながら、3本も記事書くって > 私

事前に参加登録が必要だった15:00からのセミナーが当日登録可能になった(理由は言わずもがな)ので、聴講しました。記憶に残っている内容としては、

一般家庭向けロボットの要求は難易度が高い
極限環境向け(JAMSTECの海底探査船、NASAの火星探査機、米軍の無人戦闘爆撃機などが挙げられると思う)にはロボットが活躍を始めているのですが、これらは人間が入り込めない・非常に危険な場所なので、できることが限定されていてもそこに行って活動するだけで価値があります。一方一般家庭では人間が普通にできるようなことが求められる上、内容は多種多様というか掴みどころが無いというか。これは多くの人が望む特定の機能があった場合には、先に家電がカバーしてしまうこともあるでしょう。
一般家庭の要求を満たすには技術が未発達
モーターの力、器用さ、バッテリーの持続時間、知能、どれをとってもまだ未熟。個々に秀でた技術があっても、それをひとつに纏め上げられない。(ASIMOを例に挙げるなら、歩行能力は優れているが、手先は不器用、プログラムされた順序で動いているだけだし、30分もショーには出られない)
万能である必要があるのか
多種多様な能力を求められているので、自立型万能ロボット(アトムと表現されていた)を志向しがちであるが、開発が難しいし却ってお節介になる可能性もある。人間の行動を補佐するだけでも、有用な場面は多くないか。
人間型は最終形ではない
身の回りが人間向けの物であふれているので、人間型にしておけばロボット専用の道具を別途開発する必要なく利用できる。人間を真似るのはロボット用道具の方向性が見えるまでの一時的手段。
IRT
Information Technology + Robot Technologyの造語。元々ロボットはコンピュータによる高度な制御が不可欠なので、ITとの融合は必然とたどる道。具体的にはロボットをネット接続し、他のロボットとの経験の共有、新しい道具の使い方の自動学習、あちこちに設置したセンサから情報を集めて高度な行動など。
安全性は自動車+コンピュータ
人間には決して危害を与えてはいけない。機械的な方面では自動車開発並みの安全設計と車検並みのメンテナンス制度が必要になるかもしれない。そのような機械がネットに繋がれるわけで、クラッキングや情報漏えいには今以上に強固である必要がある。

などなど。まぁ、個人的にはこれに参加できたのは来た甲斐あったかなと。まだまだ道険し、夢で動いている産業というのも頷けます。ASIMOだけではいつまでも夢を見せ続けられないと、心配。

でさ、IRTを率いている省庁が文部科学・総務・農林水産。経済産業省が入ってないことに、きな臭さを感じるのですがね。

(おまけ) セミナー後、再びメイン会場に戻って見ていると、レースクィーン風の服装。動きはあまり無いけど凄い完成度の高いロボットだと写真を撮ろうしたら人間だった orz

— posted by mu at 12:50 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ROBO JAPAN 2008 続き

blog20081014-RoboJapan2008

昨日Link の続き。この文章のリンクはほとんど動画ですので、ご注意を。

一方で夢から商品の世界に足を踏み出し始めた面も。東京理科大学Link 、装置を装着している男性はいかにも学生らしい雰囲気ですが、横で説明している女性は明らかにプロ。商品化にこぎつけたので、企業の方からお金が出て雇っているのでしょうね。

また一部の方には事前に評判になってたみたいですが、初音ミクの歌に合わせて踊る人形Link (2008/10/16追記: MARIOLOID AYAというらしいです)。メーカーのSK-PANGLink のページを見る限りこの人形が異色の商品みたいですが、こういう商品が出だしたのは多様化してきたと考えるべきか、二足歩行としての商品開発に行き詰まりが生じているのか。

え~と、二足歩行と書きましたが、この人形は自立二足歩行していません。背中に棒が刺さっておりまして後ろにある装置で支えられ、動かされております。これまでロボットの範囲に入れるものなのか疑問ですが・・・女性型って細い、滑らかな動きをする必要があるなどと難しいそうです。FTLink も細く見えるように側面が黒で塗装されている。この細足&ドレス纏った人形が自立二足歩行したら、技術的には飛躍的進歩なんだろうな。

もうひとつ現在の二足歩行ロボットの制限を垣間見られたのが、Robo1格闘ロボットLink 。どのロボットもパンチを横に繰り出しているんです。パンチを繰り出したときの反動、およびパンチが当たったときの衝撃を前後方向では吸収しきれないということ。人間なら前後から押されたら片足を押された方向に出して耐えるわけですが、まだそこまでの技術には達していない模様。たぶんASIMOも押されたら倒れるのだろうな。よってRobo1ロボットは正面が弱点であり、戦いはいかに自分の側面を相手の正面に向けるかという場所取りになります。

四足ならBigDogがあるのだけどなぁ。

続きLink

— posted by mu at 11:15 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ROBO JAPAN 2008

blog20081013-RoboJapan2008

3連休の最後、Robo Japan 2008Link を観にパシフィコ横浜へ。本音を言うと、ホームページ見てもあまりぱっとしない展示に思えて期待できなかったのですが、せっかくいい天気ということで散らかり放題の部屋を見ないことにしてお出かけ。

展示内容はほぼ予想通り(=あまり面白くなかった)。モーターといった部品メーカーから、大学、警備会社、玩具メーカー、果ては腕時計の叩き売り(これ、秋葉原駅前で何年も毎日閉店セールやってるあそこじゃないの?)までかき集めてあの会場規模。まだ産業としては小さいなと思う。

未だASIMOLink がぶっちぎりの目玉呼び物であり続けているのも、どうかと思う。いやASIMOの技術は凄いですし、あそこまで作り上げるのにどれだけのパワーを費やしたか想像もつきませんが、「ASIMOだけじゃない!」と言わせるものが見つからない。あとは今回参加してなかったけど、村田セイサク・セイコくらい? インパクトがありそうなのは。15:00から聴講したセミナーで「未だ夢で動いている産業」という発言がありましたが、その夢を見せる役が長年ASIMOだけなのよね・・・

続きLink

— posted by mu at 08:32 pm  

今年もかきふらいかれ~

早速昨日食べてきましたLink 。う~ん、不味くはないけど、例年溢れ出てた肉汁(というのが正しのか? うす白くにごった液体)が見られませんでした。まぁこれから半年、スプーンLink とコンボで通うことになるのでしょう。

— posted by mu at 03:35 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

靴が崩壊

blog20080831-ShoesBroken

金曜日帰宅中に大雨に会いスニーカーがずぶ濡れに。翌朝から出かけないといけなかったので、普段履かない別の靴を。が、車を運転していても、歩いていても何かおかしい。

で、昼食を食べようと店に歩いていたときに、決定的な違和感。靴裏がつま先あたりから剥がれて、歩くたびにパカパカ口を開く。

まぁ、ご飯食べたら車乗って帰るだけだからと我慢していたら、右前半分の靴裏が本体から完全に離脱。Σ(-o-)

まぁ、踵に体重かけて・・・と歩いていたら、左後半分の靴裏も後方に置いてけぼり。(- -;)

ま、ま、ま、ご飯食べるだけだし(むちゃくちゃお腹空いてるんだよぉ!)・・・と歩いていたら、右の靴裏全部さようなら。(T_T)

ここでさすがに諦めて、方向転換。スニーカーを購入した次第。居た場所がイトーヨーカドーでよかったよ。違和感感じてから完全崩壊まで200m歩いてない気がする。結構気に入っていた靴なのに、残念。

— posted by mu at 11:59 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0245 sec.
prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30