シェーバーの電池交換

blog20071208-ShaverBattery1

先日ちょこっと触れましたがLink 、ナショナルリニアシェーバーES7006がフル充電後数回しか剃れなくなり、そろそろバッテリーの寿命が来てるっぽい。多くの場合親子電話の子機やシェーバーなどの充電池は単三型のNi-Cdが使われますので、同じ大きさのNi-CdやNi-MH電池に交換すれば動いたりします。

ただし普通の乾電池ソケットに見られるようなバネで接触を取るような方法はコスト的にも長期の信頼性にも劣りますので、両極に金属板を溶接してそこから線を繋げる方法が採用されていることが多いです。が、困ったことに線を繋ぎ替えようにも通常手に入る電池の両極に使われている金属は半田が乗らない場合がほとんど。そこさえクリアすれば普通に売っている単三型のNi-CdかNi-MH電池を繋げればOK。秋月電子Link などでは半田の付けやすい金属板が溶接された充電池も売ってます。

てなわけで、シェーバーを分解してみると・・・、電池に角が生えていらっしゃる。角は電極にしっかりと溶接されており、シェーバー本体はこの角と接触を取っている。これまた変わった方法を採ったものだなと。

blog20071208-ShaverBattery2

まぁ、交換は問題なくできたんですがねw 乾電池ケース用のバネだけを購入し、角の代わりに。バネは千石電商Link の地下売ってたのですが、店員同士の会話で滅多に売れないらしい。そりゃそうだろ、50円もするし・・・。電池も奮発してeneloopLink にしようかなと思ったら、eneloopが一番安かったりして^^; 前から思うのですが、エコ商品として売るのならばあのパッケージは過剰包装じゃないかと・・・

このシェーバーを買ったとき、ナショナルはリニアだリニアだと剃り刃が横方向に直線に動くことをことさら強調していたので、なんか特別なリニアモーターを使用しているとばっかり思ってました。が、今回分解してみるとなんてことはない、普通の回転モーターをクランク機構で左右振動に換えているだけ。こんなの回転刃じゃないシェーバーなら安物でも採用している方法だぞ orz

[2008/6/3 追記] 当製品はリニアスムーサーではないそうです。コメント参照。

いまさらですが、このブログで私が書いていることは別に勧めているわけではありません。やる方は自己責任で。特にこのシェーバーの場合組み立てが大変です(そこじゃないだろ)

blog20071208-ShaverBattery3

[2008/1/7 追記] 予想外に検索で尋ねてきている人が多いので、情報追加。面倒なのは分解よりも組み立て。モーターに直結する白いパーツ、防水ゴム、裏側にある小さいパーツ(電源スイッチ)、もみ上げ剃り刃の部分がちょっと厄介なので、不器用な人にはお勧めしません・・・

[2011/9/25 追記] その後Link

— posted by mu at 10:13 pm   commentComment [15]  pingTrackBack [1]

このエントリーに対する TrackBack URL

なお、設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

[X]

この記事へのトラックバック

 ナショナル(パナソニック)シェーバーのバッテリー交換情報集
原則的にはメーカー修理となっていますが、個人責任で皆さん色々とされているようです。{%拍手webry%} more »
T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.4855 sec.
prev
2007.12
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31