今週頭に玄箱のファンががーがー音を立てだしたので、4cmサイズのファンを購入。交換ついでに、HDDを容量の大きいものに交換と、埃でも取っておこうかと。
以前もここを開けるのにかなり苦労したはずなのに、やり方をすっかり忘れている自分がいるw。ここの爪、横じゃなくて縦(ケース内部に押し込むように)に押すのね、ずっと勘違いしていた。で、ファンを交換しようとしたところ・・・・あれ? もともと玄箱についていたファンからは線が3本出ているのに対し、買ってきたものは2本。しまった、玄箱、ファンスピード見てる;;このまま一本繋がずにいれば、起動時にファンが回っていないとしてエラーが出ること確実。
とりあえず時間のかかるHDDコピーを先に。HDDをPCに繋いで、Linux起動して、このコマンド、ifとofを間違える(つまりコピーの元と先が入れ替わる)と一瞬で全部壊してくれるので、失敗したこと無いけどいつもぴくぴくしながら打ち込んでます。dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=4096
で、再びファンの買出し。3店回ったけど、4cmのものは手に入らず。2時間後帰宅すると、コピーがまだ終わってない orz
先週ならば科学未来館行ったついでに秋葉原で買ってきたのに・・・・ファン買うためだけにまた行くのは面倒だなぁ・・・
(鋏を持ちながら)ったく、しょうがないなぁw 線が半田付けしてある部分周辺の邪魔なプラスティックを取り除く。
(半田ごて持ちながら)たぶん、赤と黒線半田付けしてある間でしょ? 青線を接続。
と、ここまで終わってまだHDDのコピー終わってないので、寝るw。翌朝、partedでパーティションを拡張して玄箱に組み込む。
「先生、動作確認してから蓋をするべきだと思います」「いい指摘だね。次回にw」
動いたので、おしまい。
Comments