24LC21A が発送されたらしい。発注から1週間じゃないか。週末は年賀状を書かないといけないが、こちらに気を取られそう・・・
古いネタ
2007/12/14
日曜、近所のKFC 行ったんです。KFC。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいレジに並んでるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、クリスマス予約専用レジ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
(以下、家族連れに会わなかったので終了)
相変わらず人気あるんですね。別の場所でKFCとマクドナルドが隣接しているのですが、昔見た12/24のマクドナルドの店員は大変そうでしたね。寒空の中、店の前にテーブル出して大声でチキンナゲットを売り込んでいました。でも、客はKFCに行列を作る。
個人的には、イトーヨーカドーあたりでタイ産(ここ重要w)の鳥のから揚げ買ってきたほうがおいしいと思うのですが。
— posted by mu at 12:50 pm Comment [0] TrackBack [0]
シェーバーの電池交換
2007/12/8
先日ちょこっと触れましたが 、ナショナルリニアシェーバーES7006がフル充電後数回しか剃れなくなり、そろそろバッテリーの寿命が来てるっぽい。多くの場合親子電話の子機やシェーバーなどの充電池は単三型のNi-Cdが使われますので、同じ大きさのNi-CdやNi-MH電池に交換すれば動いたりします。
ただし普通の乾電池ソケットに見られるようなバネで接触を取るような方法はコスト的にも長期の信頼性にも劣りますので、両極に金属板を溶接してそこから線を繋げる方法が採用されていることが多いです。が、困ったことに線を繋ぎ替えようにも通常手に入る電池の両極に使われている金属は半田が乗らない場合がほとんど。そこさえクリアすれば普通に売っている単三型のNi-CdかNi-MH電池を繋げればOK。秋月電子 などでは半田の付けやすい金属板が溶接された充電池も売ってます。
てなわけで、シェーバーを分解してみると・・・、電池に角が生えていらっしゃる。角は電極にしっかりと溶接されており、シェーバー本体はこの角と接触を取っている。これまた変わった方法を採ったものだなと。
まぁ、交換は問題なくできたんですがねw 乾電池ケース用のバネだけを購入し、角の代わりに。バネは千石電商 の地下売ってたのですが、店員同士の会話で滅多に売れないらしい。そりゃそうだろ、50円もするし・・・。電池も奮発してeneloop にしようかなと思ったら、eneloopが一番安かったりして^^; 前から思うのですが、エコ商品として売るのならばあのパッケージは過剰包装じゃないかと・・・
このシェーバーを買ったとき、ナショナルはリニアだリニアだと剃り刃が横方向に直線に動くことをことさら強調していたので、なんか特別なリニアモーターを使用しているとばっかり思ってました。が、今回分解してみるとなんてことはない、普通の回転モーターをクランク機構で左右振動に換えているだけ。こんなの回転刃じゃないシェーバーなら安物でも採用している方法だぞ orz
[2008/6/3 追記] 当製品はリニアスムーサーではないそうです。コメント参照。
いまさらですが、このブログで私が書いていることは別に勧めているわけではありません。やる方は自己責任で。特にこのシェーバーの場合組み立てが大変です(そこじゃないだろ)
[2008/1/7 追記] 予想外に検索で尋ねてきている人が多いので、情報追加。面倒なのは分解よりも組み立て。モーターに直結する白いパーツ、防水ゴム、裏側にある小さいパーツ(電源スイッチ)、もみ上げ剃り刃の部分がちょっと厄介なので、不器用な人にはお勧めしません・・・
[2011/9/25 追記] その後
— posted by mu at 10:13 pm Comment [15] TrackBack [1]
Vostro 1500 HDD初期化決定
2007/12/6
HDD以外がデスクトップの能力(*1)を大きく超えているはずのVostro 1500ですが、ここ数日3Dゲームが明らかにデスクトップより遅い。3D Mark05/06を取ってみると蹴茶 で掲載されている同機種の半分以下のスコア(06で1400以下)しか出ていない(-_-) 他にもnTune やRivaTuner 入れればできるはずのクロック設定ができなかったり(設定してもすぐに規定値に戻されてしまう *2)。
どうもディスプレイの問題を解決 するために、ディスプレイドライバなどを入れ替えていたせいらしい。別のHDD入れて配送されたときのHDD内容書き込んだら、期待される速度になる。だけど、問題のあるHDD(Windows)でドライバをDellで配っているやつに戻しても回復しない・・・
面倒なので、まだ環境設定が進んでいないうちにHDDの内容を配送時のものに戻すことにしました。私はノートPC買うとまず最初にやる作業が、Linuxなど使ってddコマンドでHDD内容を吸い上げて保存しておくこと。これはWindowsの初回起動時よりも先に。こうすればこういったトラブルのときに、HDDの内容を初期の状態に戻してみることで原因がソフトウェアかハードウェアかを確認できます。最近はKNOPPIX とUSB外付けHDDを使えば、HDDをノートPCから引き抜かなくてもHDD内容が保存できるので、便利になったものです。
しかし最近、車・自転車・ノートPC・デスクトップPC次々トラブル発生で工具持つこと多いな。シェーバーのバッテリーも死にかけてるし。年末に一斉ストライキ?
(*1) AthlonXP 2100+, 768MB DDR-RAM, GeForce 6800無印 128MB
(*2) 正確にはDellで配られているドライバ以外を入れるとクロック設定してもすぐに規定値に戻され、Dellのドライバを入れると見た目設定できるけど、実際には反映されていない。Dellのドライバ入れたら直った人もいるらしいので、トラブル抱えている方はお試しを。
— posted by mu at 11:53 am Comment [0] TrackBack [0]
- Basic
Comments