
ザクの形を模した木綿枝豆豆腐。右に写っているのが容器。角の形の爪楊枝と付けろとか、赤はないのかとか、お味はもう少し枝豆風味を強くしても良かったかなとか、味で判断するなら男前豆腐店の方が好みだなとか。
2012/7/12
ザクの形を模した木綿枝豆豆腐。右に写っているのが容器。角の形の爪楊枝と付けろとか、赤はないのかとか、お味はもう少し枝豆風味を強くしても良かったかなとか、味で判断するなら男前豆腐店の方が好みだなとか。
— posted by mu at 09:48 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2012/6/20
このブログに何度か登場しているアメリカ人 、現在日本に来ておりまして私と一緒に仕事をしております。日本語が少々通じますので一人でもいろんな所に行っちゃいます。
で、"昨日"(台風真っ只中だったのですが、本当に昨日だろうか?)、チーズケーキを買いに行って「お時間は?」と(もちろん日本語で)聞かれて混乱したらしい。保冷剤を入れるかどうかを判断するため帰宅までの時間を聞かれていたわけですが、アメリカではそんな商習慣はないらしく、今は注文だけで受け取りは後なのかと悩んだとか。
言われてみれば確かに混乱すると思う。まぁ似たようなことは私がアメリカに行けば日常茶飯事で経験(*1)したわけですが、立場が逆になると気づかないもんだ。
というわけで、ケーキ店等にお勤めの方、外国人と応対するときはお気をつけくださいませぇ~(笑)
(*1) KFCで(セットのクッキーにつける)蜂蜜かバターを選べと聞かれているのがまったく理解できなかったとか orz
— posted by mu at 10:55 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2012/5/21
終わってから晴れるというのがね… orz
[2012/6/6 追記] 金星も雲に邪魔されました
— posted by mu at 11:01 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2012/5/12
当たりを引いたもののお目当ての方は品切れだった ココイチのスプーン。ダメ元でハズレ券7枚で抽選に応募していたことをすっかり忘れていた本日、届きました。周りに金属板がある分他よりもずっしり重い一方、スプーンの部分は至って普通な感じ。
いやぁ、こういう「発表は発送を以って代えさせて頂きます」のって本当に送ってくるんだと言えば、世の中の懸賞を担当している方々に失礼か(^_^;)
— posted by mu at 11:34 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2012/5/4
実家に里帰り。知らない間にこんなもの ができていました。ガラス越し撮影だぞー、暗いぞー、逆光だぞー、一眼レフ持ってきてないぞー(言い訳)
今年3月にできたばかりのようで、今回が最初の連休…てなこと知ってたら、混雑してるって容易に想像ついたんだけどなぁ。雨混じりにも関わらず、チケット買うのに並び、イルカショーは混雑のため入場できず、お土産コーナーは何を買いたいのだと思うほどの混雑振りでした。でも京都駅から徒歩20分の場所、流して見れば1時間以内で見終わる内容で入場料大人2000円はちと高い気がする。
あと感じたのが、泳ぐ魚を触らせたりなど入場者へサービスしたい営業的思惑と、魚へのダメージを避けなければいけない責任の板ばさみになっている現場。結果あちこちでフラッシュ炊かないで、魚には二本指以上で触らないで(たぶん握るなってことだと)、いるか水槽の壁の内側にカメラ入れないで、現在ペンギンが泳いでいませんという謝罪などをあちこちで叫ぶ職員たち。そんなこと気にしていては水族館なんて見てられないのでしょうが、気になりだすと気になってしょうがない。
ともすれば景観を守れという圧力のせいか(*1)こういった現代的な観光施設の少ない京都なのですが、さて定着するかなぁ。
(*1) 今の京都駅だって結構もめた。市民団体だかなんだかから対案として京都の山を模した形の建造物が提案されましたが、個人的には京都タワー共々やめてくれ状態でした。
— posted by mu at 09:53 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments