先日PCサーバーがIOエラーを出してなんとなく嫌な予感。とりあえず再起動をかけたところ、普段なら10秒程度で静かになる排気ファンが何時まで経ってもフル回転で、さらに嫌な予感。
もう一度再起動してBIOSに入ってみるとファンの回転数が1100RPMにぴったりと張り付いているけど、音からして絶対そんな低速じゃない。どうもマシンが実際には上がっているファンの回転数を正しく把握しておらず、最高回転数まで行ってしまっているみたい。
またケミコンとんじゃった(今までPCサーバでは経験なし)のだろうかと思いつつサーバの中を覗いてみたところ…おい…ノースブリッジのヒートシンクが外れてる。シンクを抑えるバネを引っ掛けるパーツが基板から外れてしまった模様。
パーツはケースの底の方から発見。付けていたハンダが割れちゃったようだ。もう一度ハンダ付けするしかないなと、基板をケースから外しにかかる。CPUのヒートシンクを留めるネジがマザーボードを貫通して本体ケースのネジ穴で固定されているのはさすがにPCサーバ(CPUヒートシンクは重いのでマザーボードに留めるとボードが反ったりハンダが割れたりする)。ノースブリッジがお粗末なのは残念。
取れたパーツをしっかりハンダ付け。ノースブリッジのシリコングリスも塗りなおして修理完了。再起動したらファンの回転数も正しく把握するようになっていた。壊れたと思っていたので今後は常時フル回転を覚悟していた私には良いお話。Memtest86+ も20時間エラー無しだったので、運用再開っと。
でも、今となってはNECの16800円サーバにも圧倒的に負けちゃうCPUパワーなんだよなぁ。直さず壊れましたって報告して買い直せばよかったか? いや、セットアップするの面倒だからこれでいいやw
1. ユーサク — 2010/12/20@12:54:14
チップのヒートシンクはさすがに予想外ですねw