PCサーバのヒートシンクが外れていた

blog20101205-PCServer_HeatSinkBroken1

先日PCサーバーがIOエラーを出してなんとなく嫌な予感。とりあえず再起動をかけたところ、普段なら10秒程度で静かになる排気ファンが何時まで経ってもフル回転で、さらに嫌な予感。

もう一度再起動してBIOSに入ってみるとファンの回転数が1100RPMにぴったりと張り付いているけど、音からして絶対そんな低速じゃない。どうもマシンが実際には上がっているファンの回転数を正しく把握しておらず、最高回転数まで行ってしまっているみたい。

またケミコンとんじゃった(今までPCサーバでは経験なし)のだろうかと思いつつサーバの中を覗いてみたところ…おい…ノースブリッジのヒートシンクが外れてる。シンクを抑えるバネを引っ掛けるパーツが基板から外れてしまった模様。

パーツはケースの底の方から発見。付けていたハンダが割れちゃったようだ。もう一度ハンダ付けするしかないなと、基板をケースから外しにかかる。CPUのヒートシンクを留めるネジがマザーボードを貫通して本体ケースのネジ穴で固定されているのはさすがにPCサーバ(CPUヒートシンクは重いのでマザーボードに留めるとボードが反ったりハンダが割れたりする)。ノースブリッジがお粗末なのは残念。

blog20101205-PCServer_HeatSinkBroken2
熱伝導樹脂がチップの右側にしか付着していない
最後にノースブリッジのヒートシンクを取り外したところ…
をい
冷却すべきチップの1/3くらいしかヒートシンクと接触してないぞ。こんなのでも何年も動くものなのね。昔CPUのヒートスプレッダを外した人が中の伝熱性樹脂が泡だらけでちゃんと接触していたか疑問と書いていたけど、そのCPUは動いていたわけで、世の中に出回っている半導体製品はいろんなところで余裕を持った設計になってそうだ。

取れたパーツをしっかりハンダ付け。ノースブリッジのシリコングリスも塗りなおして修理完了。再起動したらファンの回転数も正しく把握するようになっていた。壊れたと思っていたので今後は常時フル回転を覚悟していた私には良いお話。Memtest86+Link も20時間エラー無しだったので、運用再開っと。

でも、今となってはNECの16800円サーバにも圧倒的に負けちゃうCPUパワーなんだよなぁ。直さず壊れましたって報告して買い直せばよかったか? いや、セットアップするの面倒だからこれでいいやw

— posted by mu at 10:51 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

この記事に対するコメント・トラックバック [2件]

Up1. ユーサク — 2010/12/20@12:54:14

私はCPUファンが外れていてOSが強制終了になった経験があります。
チップのヒートシンクはさすがに予想外ですねw

Owner Comment mu  2010/12/22@18:30:25

個人的にはヒートシンクが1/3しか密着してなかったほうが驚きでした。これで動くんだという意味で。
以前から数ヶ月に1回位IOエラーを出していて「サーバPCのくせに」と思ってたのですが、これが原因だったのかもしれません。

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.4267 sec.
prev
2010.12
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31