320

ホームへ

コンボを設計しましょ

自分のやり方で

別にコンボの考え方に定番があるとは思っていません。 人それぞれの考え方でいいです。 なんかうまくいかないという方は 下の私の考え方が参考になればと思います。

設計したコンボをメモしておきましょう

「あれ? 次のトラップは何をどこにだっけ?」ということありませんか? 流れるように長いコンボを繰り出すには、 何度も練習して体で覚えないといけません。 まずは設計したコンボをメモしておきましょう。 そんなものゲーム中に見ている暇あるかって? 詳しくは練習へ。

参考:私の考え方

まず目的を設定、次に目的に合うトラップを探す

バズソーなど特定のトラップを使いたいから、 そういうコンボを組むという考えだと、 長いコンボは組みにくくなります。 部屋の仕掛けも使わないと10ヒットコンボくらいで頭打ちになるので、 部屋の仕掛けを使うためのコンボを考えます。

例えば鉄の処女を使用するとします。 そこに放り込むために敵をこう移動させて、こう移動させて・・・・と 敵を動かす道順を最初に考えます。 部屋の入り口からの道順を描けるとベストです。 それからその道順通りに敵を動かせるトラップを探しましょう。 どうしても見つからない場合は、道順を考え直さないといけませんが。
敵を運ぶ道を考える

上の図の道順だと、以下のトラップが必要になります。

  • 1ヒット目:敵の向きに関係なく指定方向に3ブロック移動させる
  • 2ヒット目:敵の向きに関係なく指定方向に4ブロック以上移動させる
そして条件に見合うトラップを手持ちのトラップから探し出します。 良いのが見つからず、Ark(Dreak)に余裕があるなら作るのもありです。

ここまでで最低限のコンボは出来上がっていますので、 ここの方法でコンボを改良していきます。 今のコンボはドアから入ってきた敵をなすすべなく 鉄の処女に入れることができるので、 コンボの出発点と最終点はあまり変えたくありません。 トラップの追加はちょっと高度な途中を変える方法になります。
1トラップを2トラップに分ける 道順を変える 寄り道する

資料動画のコンボはこうやって決めました

このコンボは3つの部分に分かれています。

  • バナナノカワから打ち上げる床まで
  • 打ち上げる床の後からマジックバブルまで
  • マジックバブルから最後まで

Ark×2.5の移動ノコギリは高Arkのためには絶対に使うつもりでした。 最初は移動ノコギリ→カビン系→床ヤリにするつもりで、 どのタイミングでノコギリに当てると良い場所に敵が落ちるかを いろいろ試していました。 そのうち移動ノコギリ→床ヤリ直接の方法が見つかりましたが、 ノコギリがある場所に来るのを待たなければいけないので、 マジックバブルで敵を抑えておこうと。 ここまでは手探りでした。

移動ノコギリと床ヤリをコンボに組み込んだので、 どうせなら打ち上げる床も使いたい。 打ち上げる床を使うと敵がどこに来るかは分かっていたので、 マジックバブルまでは一直線。 ちょっと距離が長いので、移動距離の長い物一つか、 短いもの2つかを迷う。

あとは打ち上げる床にどうやって敵を押し込むかだけ。 ここはコンボの改良の手法そのまま。 床の後のことは一切忘れ、床に敵を運ぶかだけ考えました。