Vista x64でテレビ

Acer Aspire M7720Link の環境構築を進めていまして、先日WUXGAの液晶ディスプレイも買いました。となると、広くなったディスプレイの空いた場所にテレビを表示したいなと。

世の中、PC上でテレビを受信・表示する装置がアナログ・デジタルともにそれなりの数出回ってますが、ドライバの関係上64ビットWindowsには32ビット用のテレビプログラムは使えません。このため現時点は残念ながらVista 64ビットに対応しているのは怪しげなやつを除くと結構少なくなり、地デジとなると の二つだけと、かなり選択肢の限られる状態。私の使い方だと、DT-H10/U2でとりあえず事足りそうです。後者はAeroとも共存できるみたいですし。(*1)

ただここで悩んでしまうのがWindows7の存在。私はWindows7が発売されるとメーカー製パソコンが64ビット版を採用し始め64ビットへの移行が進むと予想してますので、それと歩調を合わすように来年前半は64ビット&Aero共存できる地デジ製品が増えるんじゃないかと。DT-H10/U2の付属ソフトはあまり操作性がよくないという話も聞くので、それがまた二の足を踏ませる(^^;)

ふとここで思い出したのが、数年前に購入した東芝Transcube 10Link 。アナログ用HDDビデオレコーダなのですが、LANを装備しており生・録画番組をネットワークを通じてPCで再生するというコンセプトを持ってます。これの付属ソフトは当然32ビット用なのですが、LANさえつながれば再生できるわけなので仮想PCで動かせられないかと。

幸いにもAspire M7720、CPUのせいなのか6GBのメモリのせいなのか、Core2 Duoで試した時Link よりもはるかにまともなスピードで仮想PCが動いてくれます。試しにWindows 2000を仮想PCでセットアップしてTranscube 10のソフトをインストールすると・・・動いた♪

今回仮想PCソフトはMicrosoft Vitrual PC 2007Link (Vista Home Premiumはサポート対象外ですけど、サポートしてくれないだけで動きましたよ~)を使ったのでLAN位しか外部のテレビ受像機と通信する術がなくTranscubeなどあまり普及してない機器が必須の方法となりますが、他の仮想PCソフトだとUSB機器も認識してくれるものもあるようなので、手元にUSB接続のテレビ受信機があるのなら試してみるのもいいかも。

まぁ別途仮想PC用のWindowsが必要なので、それ買うくらいなら前述の64ビット対応受信機を薦めますがw

blog20080827-WinVista64LiveMediaAndPSU

(*1) ほとんどのテレビ表示ソフトはWindows XPまで標準的に使われてたオーバーレイという手法を使います。これがWindows Aeroと相性が悪く、オーバーレイを使用するプログラムが走っている間はAeroの透明感がなくなったAero basicという画面表示モードになります。

[2009/8/28 追記] DirectX以外の特別なドライバ必要としてないので、Transcubeのソフトウェアを直接Vista x64にインストールしても動くかもしれない・・・Aero切れちゃうのは確実だし、今の環境で動いているのでまぁいいかw

— posted by mu at 10:52 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0094 sec.
prev
2009.8
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31