create table t (id int IDENTITY not null) alter table t id int IDENTITY(100,10) null単語が分かればなんてことないのですが・・・
[参考]How do I generate auto increment number in SQL Express? (Microsoft ASP.NET)
2008/10/17
create table t (id int IDENTITY not null) alter table t id int IDENTITY(100,10) null単語が分かればなんてことないのですが・・・
[参考]How do I generate auto increment number in SQL Express? (Microsoft ASP.NET)
— posted by mu at 03:41 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2008/10/11
orz
買ってから一ヶ月経ってないぞ。 中古だから、無償修理もできないし。
確信は無いけどどうやらX31は爆弾持ち らしい。検索したらほぼ同じ症状が結構出てきた。秋葉原でも比較的安く売っていて、Eee PC
などと性能的に重なるからかなと思ってたのですが、その他にもこういうことがあったりするのでしょうか? ThinkPadの中古でX31と同じくらい中古があるのがX40ですが、その理由は内蔵の1.8インチHDDがめちゃくちゃ遅いから。安いにはそれなりの理由があるということです。これとノートPCは通販で買っちゃいけないということ併せて、ちょっと高い授業料だったと思いましょう。
さぁて、液晶割れでマザーが生きているX31売ってないかなぁ ← 懲りてないやつ
— posted by mu at 10:57 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2008/10/7
現在このページを置いているさくらインターネット のサーバ、夏くらいにPHPのバージョンが4から5に変更されました。ページを更新しないといけないなとは思ってたのですが、ずるずると遅れ(単に忘れていただけ)やっと昨日更新。
PHP5になって動作しなくなっていたのは壁紙集 だけだったのですが、これを幸いと取るか、これなくして何が残るというメインコンテンツの停止だったと考えるべきか。
— posted by mu at 10:35 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2008/9/30
HD-120LANをVine Linux化 できたので、いよいよ当初の目的であるHackKit化された玄箱環境のお引越し。ですが、タイトルのように失敗。
hackkitjailスクリプトが走り出した瞬間にrunlevel 0、つまりシャットダウンプロセスに入ってしまう。rc.sysinitあたりなのかなぁと思いつつも、これ以上メール&Samba環境を止めたくなかったので、先日成功した玄箱うぉううぉう♪配布のVine Linuxで環境を作り直すことに。HD-120LANには最低限必要なメール&Sambaだけ整えて、本命である玄箱Debianの繋ぎにすることにしました。
写真は新生HD-120LAN。玄箱の黒いケースとLinkstationの白いケースを組み合わせてみたところ結構面白かったので、そのまま使用することにしました。よって玄箱も白黒が左右反対の組み合わせとなりますw
— posted by mu at 11:01 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2008/9/21
これ の続き。
練習のため別のHDDを接続してHD-120LAN ハックキット化まとめ (山下氏) を行うことに。
玄箱の時に使ったHack kitが見つからなかったので、玄箱うぉううぉう♪ で配布されているVine Linuxを代わりに^^; 山下氏の手順であっさりVine Linuxになりました。改めてこれらのサイトの方々に感謝。
/etc/rc.d/rc.sysinitを
for f in /etc/rc.d/rcS.d/S* do $f start doneに変更してみたのですが、やはりうまく起動しない模様。Debianは使ったことがないのでこの辺どうすればいいのか分からない&目的は玄箱に入っているVineの引っ越しだしということで、あまり深く突っ込まず。
さぁて、これから玄箱の中身のお引越しです。
[2008/9/21 追記] ひとつ問題発覚。電源が落ちない・・・
[2008/9/22 追記] HD-120LAN ハックキット起動後の電源OFF (山下氏)
[2008/9/23 追記] 玄箱からOS&データお引越し。なぜか起動後数分で電源を落とされる。要調査 orz
— posted by mu at 06:42 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments