今年も紛う事なき、ココイチのスープカレーでございました m(_ _)m
スープカレーの発祥地北海道の友人から「辛いだけの水」と酷評され、私も否定できないこの味。2年前には牛乳入り という変化球を投げたこともあったものの、すでに冬の定番メニュー入り・・・ってことは、それなりに売れてるの!?
2009/12/26
今年も紛う事なき、ココイチのスープカレーでございました m(_ _)m
スープカレーの発祥地北海道の友人から「辛いだけの水」と酷評され、私も否定できないこの味。2年前には牛乳入り という変化球を投げたこともあったものの、すでに冬の定番メニュー入り・・・ってことは、それなりに売れてるの!?
— posted by mu at 10:45 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2009/11/28
このブログを書き始める直前あたりからうつの治療を続けてますが、いまだ治療中で薬の分量も一向に減らない。
で今週、朝布団から出られなくなる。目は覚めてます、もう7時くらいにばっちりと。体を起こす気にならない、会社に行きたくない、わざと遅刻したくなる。結局週後半は早退&休暇。昼食は淡々と口に運ぶだけ、味は感じている、しかし美味いとも不味いとも思わない。あれ、いつか経験したような・・・あ、通院始める直前だ。
病院に行くといつもの抗うつ剤増量&精神安定剤を追加。まぁ行けばこうなることは十分予想できたこと、不覚にも医師の前で泣いちゃったし。
今年は遅れに遅れてる(これは私だけのせいではないけど)仕事を少しでも挽回すべく海外出張を繰り返してました。が、不思議と海外にいると調子いい。しかし医師曰くそれは緊張しているからだそうで。確かに日本で朝気分が悪くても、無理して何かをやっていればその間は不快さを感じない。それが海外にいる間ずっと続いているということなのでしょうか。でも、連続して緊張しているということは精神的には良くないということなのでしょうね。以前うつで眠れないときに寝なくても大丈夫だと勘違いしていたことがありましたが、海外なら大丈夫とまた勘違いするところだった。
おまけに秋には今まで責任者だった人間が他社に引き抜かれ(逃げた?)、新たに責任者に就いた人の下仕事していたのですが、彼ががんばり過ぎでプレッシャーがこっちにバシバシ飛んでくる。小一時間毎に進捗状況を聞かれたり、24時間会社のシステムにアクセスできる体勢を取ってくれとか言われると、こちらとしては気が休まらないわけで。
一応私の健康状態を勘案して私の勤務時間は私が決めていいということになっているのですが、今の仕事の遅れ具合とかかわいそうなくらいがんばっている彼を見ると、なかなかスパッと自分だけ帰れないのが悲しい自分の性格。だから治らないんだよ。
これ書いている夜は至って元気です.。これまたこの病気の困ったところ。明日は大丈夫かなって思っちゃうのですが、翌朝あぁだめだの繰り返し。仕事を休むと決意すれば、結構回復しちゃったりすることも多いので、怠け者病と思われてもしょうがないよなぁ。夜元気なだけならいいのですが、勢いあまって(?)眠れなくなるともう最悪コースです。
いつか、この書き込みが「ああ、そんなこともあったなぁ」と見返せる日が来るのでしょうか。
— posted by mu at 11:04 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2009/11/2
今回泊まっているのはいつもと違うホテル。ようやく慣れてきたので周囲の散策に出てみると吉野家を発見、フィリピンにもあったか。見つけた以上、食べざるを得まいw
今まで香港・アメリカと食しましたが、吉野家は味の違いを感じることはありませんでした。しかしフィリピンの牛丼は味覚の鈍い私でもなんか違う、微妙に醤油が強い?明らかに違うのは米。なんか妙に軟らかいなぁと思いよく見たら、長粒種。水多めに炊いてパサパサ感を誤魔化しているようです。
お値段は牛丼大盛・サラダ・缶コーラで225ペソ(約450円)。サラダは海老入り・細切りチキン入り・野菜のみの3種類があるのですが、それぞれメニュー上の名前が「Salad with shrimp」「Salad with chicken strings」そして「NIPPON」。なぜ?
国ごとの違いの少ないはずの吉野家でもこの国では違いが出てしまうわけですが、同じブランド(マクドナルドやウェンディズなど)でも国ごとに味が違っているハンバーガーの場合さらに異質。美味い/不味いじゃないけど、なんか違う。会社のアメリカ人も違うといっていたので、間違いないでしょう。アメリカやオーストラリア産牛肉ですら高価な輸入肉となるためなのか、これがフィリピン人の味覚なのか?
— posted by mu at 09:29 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2009/10/17
そんなわけはなくw
抗うつ剤が切れたので、5週間のマニラ生活を終えて帰国。でも来週水曜にまたマニラに戻るって、どうよ?
そんな生活なのでココイチ のカキフライカレーをやっと食べました。うん、汁はあまり出なかったけど今年のカキも合格点です。出張生活なので、今年は食べる回数が減りそうだなぁ。
そんなカキフライカレーお預け状態に我慢できなかったというわけではないのですが、定宿にしているマニラダイアモンドホテルの日本食料理屋で、2度ほどカキフライカレーを裏メニューで作らせて見ました。衣の状態、カレールーの濃さ、カキの質などココイチのそれとは違いますが、なかなかいけます。機会があれば、ご注文ください。レギュラーメニュー化を目指してますw
カキフライカレーで通じない場合は、カツカレーの豚の代わりにカキを使うように言えばいいかと思います(最初そうやって注文しました)。
— posted by mu at 10:47 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments