 | メキシコ・ガダラハラ(1999) |
強い日差しによって虹が浮かんでたので、撮ってみました |
 | アメリカ・カリフォルニア(1999) |
サンフランシスコ国際空港敷地内の噴水 |
 | 神奈川・江ノ島近辺(1999) |
実際の水面は決してこんな色ではありませんでした。OLYMPUS C-1400XLで色温度を目一杯高温側に振った結果。「カメラは嘘つき」第1号。 |
 | 神奈川・藤沢駅前(1999) |
|
 | マカオのどこかの噴水(1997) |
初めて連れて行ってもらったのでどこだかさっぱり分かりません。 |
 | アメリカ・シリコンバレー・ORACLE本社(2008) |
日差しが強く短いシャッタースピードでもきれいな写真が撮れるため、1/2000秒のシャッタースピードに挑戦してみました。ぶれの無い水しぶきが取れて満足♪ |
 | California Academy of Science・サンフランシスコ(2009) |
地下にある海洋ゾーンの水槽です。天井の窓から太陽光が射すように建物ができてます。ただ撮影条件からすれば逆光なのでなかなか難しかったです。 |
 | California Academy of Science・サンフランシスコ(2009) |
地下にある海洋ゾーンの水槽です。こちらはガラスがトンネル状になってます。 |
 | California Academy of Science・サンフランシスコ(2009) |
くらげの水槽。普段はフラッシュは使わないのですが、間違って焚いてしまったところ、水槽内で乱反射して結構変わった写真が撮れました。 |
9 files[ 1 ]