雷撮影@マニラ

blog20090920-LighteningInManila

落雷は滅多に撮影する機会に恵まれません。前回撮影したのは10年ほど前のメキシコでしょうか。日本じゃ遠くまで見渡せる&カメラ持ってる状況で、落雷に出会うことがまず無いからでしょうね。

いざその機会に恵まれても、なかなかシャッターチャンスが来ません。空が光ることは1~2分に一度あるのですが、その多くが雲の中だけで終わってしまい地上に落ちてこない、地上に落ちてもカメラがその方向を向いてなかったなど・・・以前富士山登ってたときに北の方角に落雷が見えていたのですが、遠かったのと撮影に30分以上かかる可能性もあり一緒に登っていた人を待たせるわけにもいかず断念したことも。

一度途中で枝分かれする落雷を撮影してみたいですねぇ

— posted by mu at 08:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

腕時計の針が取れた

blog20090915-WristWatchNeedleMoveOut

15年以上使っている腕時計Link ですが、昨日飛行機の中でふと目をやると、針が取れてる…取れたのは赤丸で囲んだ曜日を示す小さな針。本来はその上のSUN|MON|...と円周上に書いてある部分の中心に付いていたもので、先日の写真Link と見比べると分かりやすいかと思います。

まさかこんな壊れ方するとは思ってなかったのですが、普段この時計で曜日はあまり確認しませんし、日付に到っては合わせもしてない(何月かを分かっているわけじゃないので、小の月を過ぎると日付を設定しなおさないといけません)ので、まだまだ使えますw

— posted by mu at 11:06 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

またフィリピン、その前にお買い物

先週急に決定し、今日から再びフィリピンへ出張。しかも今回の航空券は正規もしくは普通運賃といわれるもの。

私の知っている限りでは、航空券は大別して普通・PEX・格安の3段階の価格があり、後のものほど安くなります。普通と格安では倍近くの価格差があることも。これらで異なるのは座席の質やサービスではなく、後から日程が変更できるかと現地滞在日数。格安は発券された後は全く日付の変更ができないのに対して、PEXは1~3回、普通運賃は無制限。現地滞在日数も、格安は2~3週間が限度に対して普通運賃は最長1年。

旅行などの場合は現地で病気にでもならない限りは日程を変更することもないので格安で事足りますが、仕事となると特に帰りの日付が変えられないというのは結構不自由。しかし企業であっても格安の値段は魅力であり、極力格安を選択するように言われています。

ではなぜ、今回一番高価な普通運賃にしたのか。長丁場になりそう&何回帰国を延期するか分からないから…ということなのです orz いつ帰れるのよ

ちなみに昔はとりあえず格安を購入、帰国延期になったら乗らずに現地で新たに帰りの片道航空券を購入なんてことやってたのですが、いつの間にやら格安やPEXで帰国便に乗らないと高額の違約金(片道普通運賃と同額が相場)を取られるようになったらしく、この方法も使えず。

1 of 3123Next»

— posted by mu at 10:43 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

地デジ向けアンテナ再配線

仮想PC上でTranscubeを使ってテレビを観るLink 方法でしばらく過ごしていたのですが、
  • Virtual PC 2007を起動したままスリープに入ると、復帰後に音がならない。Virtual PC 2007を終了させると鳴るため、スリープごとにVirtual PCの終了・起動が必要で面倒。
  • 仮想PC外でInternet Explorerでページを読み込むなどすると仮想PC上のLAN帯域が逼迫するらしく、画面がコマ落ちしたり音と一致しなくなる。視聴ソフトをいったん停止、再開が必要。
  • チェンネル変更など視聴ソフトを操作するたびに、マウスを仮想PC向けに切り替える(マウスを仮想PC画面に移動してクリック)→視聴ソフト操作→マウスを仮想PC外に切り替える(右Alt)の操作が必要で面倒。
と面倒尽くめだったので、結局BuffaloのDT-H10/U2を購入したのでした^^;
blog20080827-BeforeTvRewiring
アンテナ配線見直し前

撮って見て消してが基本なので、これで十分。64ビットもAeroも問題なく動いてくれるので、安さも手伝って満足なのですが、なぜかフジテレビだけ極端に受信品質が悪い。酷くなるとノイズどころか2~3秒に一回画面が止まって見るに耐えない orz

共同住宅でそうそう大型のアンテナも立てられないため、室内の配線を見直すことに。いやぁ、改めて見るとアンテナのたこ足配線ですな。

blog20080827-AfterTvRewiring
アンテナ配線見直し後
見直した内容は以下の通り。
  • アナログBS 対応VHSビデオを排除
  • 2系統出力できるブースターを購入、1系統を地デジ/FMラジオ専用に。
  • 接続はねじ止めF型栓を極力採用。
  • 地デジまで経由するケーブルはBS/CS対応の低損失なものにする。
  • FMラジオはケーブルの被服を剥いて75Ω端子に直接接続していたのを、300Ω変換を経由して300Ω端子に接続する。これは素人作業の接続をそれなりの機器を用いることにするのが目的。

見直し後は時々ノイズが入ったり止まるときがありますが、視聴には問題ないレベルまで改善。あくまで感覚的にはですが効いたのはブースターの1系統を地デジ・FMラジオ専用にしたこと(本当は地デジ専用にしたかったのだけど配置的な理由で^^;)、ブースターを最上流に持ってきたこと、低損失ケーブルでしょうか。

blog20080908-TVSignalBooster
ブースタ。最近のって地デジ向けに何か調整してるのでしょうか?
blog20080908-75-300Ohm-Converter
75Ω→300Ω変換とFMラジオ。たぶん効果なし。

[2009/9/10 追記] あまり改善してないようです orz

[2010/3/31 追記] チューナーがだめだったようです。DT-H10/U2、KN-FSUSB2を経てDY-UD200で使用に耐えうるまで改善。えっ、64ビット? Aero? (^^ ;)

[2010/6/15 追記] 大家の方針でGW後に工事があってJ:COMLink から電波供給を受けることになりました。まったくエラーなし。工事の予定があるならもうちょっと早く言ってよね・・・

— posted by mu at 12:00 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0125 sec.
prev
2009.9
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30